• 開催概要

    ※本研究会は、Smips(知的財産マネジメント研究会)の分科会として開催しています。

    broken image

    日時

    2017/7/8(土)

    15:00-18:30

    broken image

    場所

    政策研究大学院大学

    (六本木駅から徒歩5分程度)

    broken image

    参加費

    無料

  • 講演テーマ・講師紹介

    broken image

    「技術と法律」~データの利活用とデジタル時代の法律設計

    ※全体セッションも担当します。

     

    IoT、AI、ブロックチェーン、VRをはじめとしたXR、ドローンなど、毎日ニュースで目にしないことはないほど技術情報があふれるようになってきました。

    少し前までインターネット上にデータを置くことはデータ流出の観点から禁止されていることが多かったにもかかわらず、個々人の行員にメールアドレスを持たせなかった銀行ですらパブリッククラウドの導入を進めています。

    少し前まで不当にコピーされることを防ぐためにコピープロテクトCDを作っていたにもかかわらず、YouTubeが違法にアップロードされた楽曲であっても権利者へお金が入る仕組みを作りだしました。

    少し前までテレビ番組を録画するブルーレイにはダビング10(コピー回数制限)を設け、コピーガードCSSをつけたにもかかわらず、テレビ局を横断した地上波のテレビ番組を見れるTVerというプラットフォームができています。

    法律側はインターネットの普及とともにかつての法律規制の趣旨や法律設計を技術の見通しをしつつバランス感覚をもって、問題が起きてからではなく技術に伴走するように適度なスピード感で問い直す必要性が出てきています。また技術側も書籍でも追いきれない様々なプログラミング技術がでてきているので、社会順応や海外対応も含めインターネットと知財と技術がパラレルに把握することがより求められつつあります。

    2020年にはプログラミング教育の義務化も始まり、“Digital Nature“がさらに加速する世界が間もなくやってきます。
    まずはどんな世界があるのか、先を行くみなさまのお話をお伺いする機会としたく、7月のSmipsへのご参加をお待ちしております。

     

    日本知財学会・知財学ゼミナール分科会 共催

    broken image

    講師

    15時からの全体セッション
    ・オープニングセッション
    政策研究大学院大学
    教授 隅蔵 康一先生
    ・「可視化法学の概要、ソフトウェアプログラマーから見たcode(ソースコード)≒code(法令)について」
    ソフトウエアエンジニア 芝尾 幸一郎 (Shibao Kouichiro)さま
    ・「ライブ演出でのレーザーや電波を発する際、国内外の電波法などの規制をどう気づき安全を確保するか」(仮)
    hi-farm
    Laserist, programmer 武内 満 (Mitsuru Takeuchi)さま
    ・「法律の壁を乗り越えるスタートアップ事例紹介」
    パロット行政書士事務所
    行政書士 新井 秀美 (Hidemi Arai)

     


    17時からのエンタメと知財分科会
    技術によっていかに法律があるべきなのか、3つの側面からお話しをいただきます。
    ・「レギュラトリー・サンドボックスの概要」
    株式会社 野村総合研究所
    金融ITイノベーション事業本部
    FinTech研究室
    上級研究員 柏木亮二さま
    ・「メガバンクがパブリッククラウドを採用する背景~クラウドと金融庁/FISCの最新動向」
    社団法人クラウド利用促進機構
    運営委員 渥美 俊英さま
    ・「技術と法律は友好関係を築けるか?
      ~ 生体情報、データ分析を射程に捉える個人情報保護法から考える~」
    弁護士法人内田・鮫島法律事務所
    弁護士 日置 巴美 (Tomomi Hioki)さま

  • 関連記事・webサイト

    パブリッククラウドは銀行システムに広がるか

    https://japan.zdnet.com/article/35095572/

    FinTechの課題と今後の方向性に関する検討会合-報告書「FinTechビジョン」について(METI)

    http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/data/20170508001.html

    「法令データをより身近に」 総務省、法令データベース「e-Gov法令検索」をリニューアル - ITmedia NEWS

    法令データベース「e-Gov法令検索」のリニューアル公開

    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan01_02000059.html

  • 参加方法

    ※本研究会は、どなたでも無料でご参加いただけます。

    broken image
    1. 開始10分前を目処に会場の政策研究大学院大学に来る
    2. 受付で「Smips(スミップス)に参加します」と伝えて、入場証を受け取る
    3. エレベーターで5Fに行く
    4. 講義室Lに入り、Smipsの参加受付を行う
  • アクセス

    政策研究大学院大学

    106-0032

    東京都港区六本木7-22-1

     

    ※最寄り駅は六本木駅・乃木坂駅になります。

    ※政策研究大学院大学のアクセスページはコチラ

  • facebookイベントページから参加登録

    ※参加登録は必須ではありませんが、参加人数の大まかな把握のため、できるだけご協力をお願いします。

  • 本研究会について

    エンタメと知財分科会

    Smipsの分科会として2016年4月から新たに開始する研究会。「漫画やSFから生まれた技術とその知財化」「人工知能によるコンテンツ生成とその権利」「二次創作やメディアミックス、2.5次元文化」「クリエイティブ・コモンズ、同人マーク」「音楽などのストリーミングサービス」「ニコニコやpixivなどのUGC」「ゲーム実況などユーザーの参加(介入)を前提としたメーカー側のコンテンツ提供」「VRやドローンなど次世代のエンタメと技術の関係」など、エンタメと知財について広く議論する予定。

    Smips(知的財産マネジメント研究会)

    2000年4月から毎月1回開催している知的財産に関する研究会(2015年度終了時点で178回)。様々な分科会を通じて、知的財産とそのマネジメントについて広く情報交換を行っている。

    分科会:産学連携によるイノベーション分科会、法律実務(LAP)分科会、特許戦略工学分科会、知識流動システム(KMS)分科会、知財キャリア分科会、エンタメと知財分科会

  • 研究会webサイトに移動

    ※アイコンをクリックすると公式サイトに移動

    broken image

    エンタメと知財分科会

    broken image

    Smips(知的財産マネジメント研究会)